【score34(話)】「『いのり』が『光』の “王座” に迫る!!」最新話まとめ&感想 ※ネタバレ【メダリスト】

◆最新話

「月刊アフタヌーン」で絶賛連載中の大人気作品【メダリスト】

この記事では 最新話《 score34 4回転サルコウ 」 》の、以下の内容を書いてます!

  • 解説(ネタバレ)
  • まとめ ・感想
  • 収録巻 ・ 最新巻

 

【メダリスト】は、『つるまいかだ』さんによるフィギュアスケートを題材としたスポーツ漫画!
2025年1月5日からは、テレビアニメも放送されて人気がさらに爆上がりの作品です!

この記事はこんな人にオススメ‼

・ 最新話を知りたい!
・ 内容を振り返りたい!
・ もっと詳しく知りたい!

 

このサイトでは、「フィギュアスケート」知識ゼロの私が【メダリスト】の《 最新話の紹介・解説 をしています!
(素人なので、間違いがあったらすいませんw)

メインサイトでは【ブルーロック】の記事を200以上更新中‼
↓↓↓ コチラから覗いてみてね(‘ω’)ノ
https://h-snufkin.com/

スポンサーリンク

 

 

前話【 score33 】の振り返り

【 score33 】の内容を忘れた人は一度振り返ろう!
下のリンクをクリックすると見れるよ ↓↓↓

  

 

『加護 羊』実演講座「連続ジャンプ編」

引用「メダリスト」

「連続ジャンプ」について、『加護 羊』が実演で解説してくれています!

単独ジャンプで使うパワーが「100」だとすると、連続ジャンプの場合は「100」のパワーで「2回」ジャンプしなければならない。
それだけ「連続ジャンプ」というものは「経験・技術」が必要なのだ

つまり、かなり練習が必要だということ!
連続ジャンプの場合、1回目のジャンプでパワーを「100」全部使ってしまったら、2回目のジャンプではパワーが残っていないのでうまく跳べず、失敗してしまうってことだね(‘ω’)ノ

 

 

『狼嵜 光』に勝つには

引用「メダリスト」

「連続ジャンプ」は、失敗すれば大きな減点になるため非常にリスクが大きい。

『狼嵜 光』は、「4回転トウループ」「3回転ルッツ+3回転ループ」「3回転アクセル」という大技を決めており、最低でもこの3つのジャンプと同じかそれ以上の難しい技をぶつけなければ勝ち目はない。

こうやって改めて言われると『光』に勝つのが、いかに難しいコトか分かるね((+_+))

スポンサーリンク

 

 

諦めない “目”

引用「メダリスト」

本番直前まで『いのり』のジャンプのコンディションを見極める『司』

『いのり』が『狼嵜 光』にぶつけられる最大の武器をしっかり判断しているのだ!

おそらく博打のような作戦を選択しなければならない状況だろうけど、その中でも確率が1%でも上がる選択をしようとしているんだね!!

 

 

二度と言わせない

引用「メダリスト」

『狼嵜 光』の圧倒的な演技と点数を見て、一瞬「優勝を諦めた」自分がいたことを後悔する『司』

コーチともあろう者が「選手を信じれなかった」というコトを二度としてはいけない。

勝てる可能性は限りなく低いかもしれないが、諦めない限りは何が起こるか分からない!
挑戦する前から諦めていた『司』はコーチ失格!!
二度とこんなことしちゃダメだからな!!( ゚Д゚)

スポンサーリンク

 

 

精神統一

引用「メダリスト」

『いのり』が試合前に行う “精神統一” の方法は「『司』のパーカーの紐を握る」ことだ。

この〈全日本ノービス〉では全国からお客さんが見に来ており、『いのり』を知る人が少ないため、『いのり』の「紐を握っている」姿はとても不思議な光景に見えている

私たちはもう見慣れた光景だけど、確かに最初は「なにしてんの?」って思ってたな~(;^ω^)

 

 

「金色を獲ってきます」

引用「メダリスト」

『いのり』は自信に満ちた目で『司』に誓う
「金色を獲ってきます」

こんなこと言われたら演技始まる前から泣いちゃうよ(T_T)

スポンサーリンク

 

 

「絶対成功」しなければならないプレッシャー

引用「メダリスト」

『いのり』と『司』は、「4回転」の構成を変えたようだ。

そしてなにより、圧倒的な『狼嵜 光』の点数に勝つためには「4回転を絶対成功させなければならない」

「4回転」は、ただでさえ本番で成功させるのが難しいのに、それを「確実に成功させなければならない」というのは相当ハードルが高い….
頑張れ『いのり』( ;∀;)

 

 

『いのり』のフィギュアスケートが開幕!

引用「メダリスト」

「金メダリスト」になるための戦いが始まる。

会場は静寂に包まれているんだろうな… あー緊張する(;^ω^)

スポンサーリンク

 

 

『狼嵜 光』を超えるスピード

引用「メダリスト」

『いのり』の武器は圧倒的なスケーティング技術から生まれる「スピード」だ!

「スピード」だけの勝負ならば『狼嵜 光』よりも速い!

初めて『光』と滑った時の『いのり』が懐かしい!
あの時も『光』のスピードに着いていってましからね!
やっぱり速いんだな(‘ω’)ノ

 

 

最大の大技

引用「メダリスト」

1本目のジャンプに「一番難しいジャンプ」を組み込む選手がほとんだ。

『いのり』たちはこの最初のジャンプに何を選択したのか?

おそらく一番難しい(得点が高い)ジャンプを選択してると思います!
「4回転」だとは思うが… 果たして!?

スポンサーリンク

 

 

1本目「4回転サルコウ+2回転トウループ」

引用「メダリスト」

『いのり』が1本目のジャンプで選択したのは
「4回転サルコウ+2回転トウループ」

「4回転」の連続ジャンプ!!???
しかもしっかり成功させてる!!??

 

 

大興奮の会場

引用「メダリスト」

おそらく「4回転を跳んでくるだろう」とは思っていた人がほとんだだっただろう。

だが「4回転の連続ジャンプ」を予想していた人は誰もいないはず。

それもそのはず。
それだけありえない構成だからだ!

「4回転」だけで十分凄いのに、連続で跳んでくるとは!?
だけど、それくらい攻めないと『光』には届かないというコトなのだろう(; ・`д・´)

スポンサーリンク

 

 

まだ終わらない!

引用「メダリスト」

2回目のジャンプに挑む『いのり』の表情はいつもと違っていた!

果たしてどんなジャンプを選択したのか!?

かなり気合入ってますね!?
なに跳ぶの!?

 

 

2本目「4回転サルコウ」

引用「メダリスト」

2番目のジャンプとして『いのり』たちが選んだのは「4回転サルコウ」

2回連続「4回転」!???
しかもしっかり成功させている!!!

スポンサーリンク

 

 

『狼嵜 光』超え

引用「メダリスト」

『いのり』が跳んだ2本のジャンプの基礎点は、暫定だが『狼嵜 光』の基礎点を超えている。

あとは「この後のジャンプでしっかり成功させることができるか?」がカギとなる!

暫定とはいえ、あの圧倒的な『光』の基礎点を上回っているのか!?
これはもしかして….ありえるのか!?

 

 

『狼嵜 光』に迫る足音

引用「メダリスト」

誰も近づくことが出来なかった『狼嵜 光』の王座に、ついに『いのり』が迫る!

「絶対勝てない存在」だと思っていたけど、分からなくなってきましたね!?
めちゃめちゃ面白くなってきた(*´▽`*)

スポンサーリンク

 

 

“選ばなかった” ジャンプ

引用「メダリスト」

3本目に選んだジャンプは、『魚淵 翔』先生との特訓の時に選択しなかった「3回転ルッツ」

ここで「3回転ルッツ」…
『いのり』のトラウマとも呼べるジャンプだが….大丈夫か?(◎_◎;)

 

 

秘密の特訓

引用「メダリスト」

実は『いのり』はこっそり「3回転ルッツ」を練習していた。

「3回転ルッツ」は、『司』がケガをしたキッカケともなったジャンプで、それ以来『いのり』は全く成功できていなかったのだ…

だが、そのトラウマを克服すべく、『司』の知らないところで1人で練習していたのだ

そうだったのか…
そして『司』も『いのり』がこっそり練習していることを知っているんだね(*_*;

スポンサーリンク

 

 

3本目「3回転ルッツ」

引用「メダリスト」

3本目のジャンプは、トラウマを払拭すべく練習してきた「3回転ルッツ」

果たして『いのり』は克服できたのか!?

「4回転」を連続で成功させているも、『光』を超えるには失敗は許されない状況!
あえて苦手なジャンプを攻めることにより、ここを成功できれば完全に勢いにのれる!!
降りてくれ!!!( ;∀;)

 

 

失敗

引用「メダリスト」

3本目の「3回転ルッツ」は、『いのり』の転倒により失敗…

….マジか
ただ、回転がしっかり足りていれば減点も少なく済むはず!
どうか回転数が足りていてほしい!(T_T)

スポンサーリンク

 

 

まだ!!

引用「メダリスト」

3本目のジャンプを転倒した『いのり』だが、その目はまだまだ死んでいない!

可能性が0になるまでは決して諦めない!

この目はまだまだ戦う意志が見えますね!!
私も最後まで諦めません! 

 

 

感想・まとめ

今回は『いのり』の超攻撃的スケートの話でしたね!
まとめると

  • 『いのり』が『狼嵜 光』に勝つために超攻めた構成を組む!
  • 2本連続で「4回転」を成功!
  • 基礎点が『狼嵜 光』を超える


でしたね!
『狼嵜 光』の圧倒的な点数の前に、一切屈しない『いのり』の姿はとても勇敢でした!
勝つために「4回転サルコウ+2回転トウループ」と「4回転サルコウ」を連続で構成に組み込み、しっかりと成功させました!
この時点での基礎点は『狼嵜 光』を超えており、「もしかして…勝てるかも?」という空気が会場全体に溢れましたね!

ですが、3本目に選択した「3回転ルッツ」で転倒…
誰もが「4回転を連続で成功できるなら他のジャンプは余裕だよね」みたいな雰囲気があっただけに、ショックが隠せないですね…

でも『いのり』の目はまだまだ死んでない!!
演技が終わるまでは最後まで応援します!!

「4回転サルコウ+2回転トウループ」「4回転サルコウ」の連続構成は鳥肌が立ちました!!
だからこそ「3回転ルッツ」転倒のショックが…
だけどまだ何か作戦がありそうだね!! 
私も最後まで諦めませんよ( ・`д・´)!!

 

次話【 score35 】

★ 次回【 score35(話) 】のタイトルはレベル4

衝撃の「4回転」の連続構成を成功させた『いのり』
だが、「3回転ルッツ」で転倒…

そして運命の演技後半戦へ!
『司』と『いのり』にはさらなる秘策が!?

 

 

〈 単行本 〉情報まとめ (PR)

 【メダリスト】の単行本の情報を紹介します!

まだまだ巻数が少ないので、すぐ集められます!

収録巻

この score34(話) が収録されているのは 2023年10月23日発売! 単行本第9巻

 

最新巻

2025年1月22日発売の最新第12 はコチラ! ↓↓↓

 

まとめて買うなら!→『漫画全巻ドットコム』

【メダリスト】を全巻一気にまとめて買うなら『漫画全巻ドットコム』

「限定特典付きが欲しい人」
「まとめ買いしたい人」

にオススメ! もちろん 単品でもOK!

【メダリスト】の全巻セットはコチラから! ↓↓↓

絶対欲月間300万人が利用中の超人気ショップ!

さらに!会員登録すると…
・ポイント付与
・電子書籍を無料で読める(制限あり)
・限定セール!
・限定品の先行注文    

など特典満載!是非一度覗いてみてね(^^)/

 

タイトルとURLをコピーしました