・2025年10月29日
2025年10月29日発売 [週刊少年マガジン/2025年47号] 掲載
【 ブルーロック】323話「白日の希望」 を完全解説‼

最新話の内容を細かく区切って解説しています!
コメント付き で紹介してるので最後までお付き合いください!

※※ 最新情報‼ ※※
次回発売の【36巻】がもうすぐ発売です!
まだ予約していない人はお早めに‼
↓↓↓
★ この記事では [ 最新323話 ] について以下の内容を書いてます!!
- 解説(ネタバレ)
- まとめ ・ 感想
- 次回の掲載日・予想
- 収録巻 ・ 最新巻
・ 最新話を詳しく知りたい!
・ 内容を振り返りたい!
・ 次回の話は?いつ?

このサイトでは、漫画【ブルーロック】 の《 最新話・キャラ紹介・解説・考察 》などをしています!
ゆっくりしていってください!
★ブルーロックの記事数は 280 を突破‼

サブサイトでは【メダリスト】の記事を更新中‼
コチラから覗いてみてね(‘ω’)ノ
↓↓↓
色んなマンガの部屋
★ ここまでのあらすじ
ブルーロックプロジェクトは 第三段階の新章《 U-20ワールドカップ編 》へ突入‼
この《U-20ワールドカップ》は、各国の20歳以下の選手のみが出場出来る大会となっている。
日本からは第二段階《新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)》を生き残った 23名のエゴイスト が “日本代表” として参加している‼
《新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)》で一緒に戦った同年代の選手たちも参加しており、かつて仲間だった選手たちと今度は敵として戦う ことになるかもしれない‼

▼ 前回の【322話】振り返り

↑↑↑
「『潔 世一』の過去編」が見れる【322話】‼
内容を忘れた人は思い出すために見てみてね(‘ω’)ノ
①【323話】ネタバレ解説
それでは、ここから 最新【323話】のネタバレ解説 をしていきます!
(※ ほぼネタバレになりますのでご注意ください!!)

前回は、選手交代を行って “試合を締めるフェーズ” に入りました!
果たしてこのまま〈ナイジェリア〉は無得点で試合を終えることになるのだろうか⁉

▼ 『潔 世一』 “煽り” の真実
「 “青い監獄(ブルーロック)” を超えてみろ!」
「俺の脳ミソを超えてみろ!」
試合終盤になっても『潔 世一』の相手への煽りが止まない。
だが、『潔 世一』が敵の〈ナイジェリア〉を煽ったり、アドバイスしたりすることにはちゃんとした理由があった。
引用「ブルーロック」

味方を鼓舞してくれるのは士気が上がるから有り難いコトなんだけど、なぜ “敵の士気” まで上げるんだ??(◎_◎;)
『潔』のことだからなにも考えていない訳がないとは思うが…


『絵心 甚八』からの指示
「0で締めろ」
『絵心 甚八』からの指示は明確なものだった。
だが、『潔 世一』が煽ることにより、〈ナイジェリア〉の折れた心が再び燃え上がる。
それにより、『絵心 甚八』が出した指示を完遂させる確率が徐々に下がることを懸念する主将『オリヴァ・愛空』
引用「ブルーロック」

自ら与えられたミッションの難易度を上げるなんて…
普通ならありえないし、味方からしても「余計なことすんな!」って怒られそうだけどな( 一一)

もっと “進化” するため
「誰かが覚醒すれば、まだ知らないサッカーを体感できる」
「そのエゴイストに適応して止めれば、もっと進化できる」
『潔 世一』が相手を煽ったり、アドバイスをして相手の士気を上げる理由は “青い監獄(ブルーロック)の更なる進化” のためだった
引用「ブルーロック」

“青い監獄(ブルーロック)の進化” つまりは “自分の進化” でもあるね!
やはり現段階の『潔 世一』は「チームの勝利」よりも「自分の進化」のためにサッカーをしている…
もちろん自分の成長につながるから良いコトではあるんだけど、この勝負の世界において “絶対勝利が必要な場面” でこんな自己中なことをされたら迷惑になる時も今後絶対に訪れるだろう。
その時の『潔』の立ち振る舞いが凄く気になる(;^ω^)
全員を巻き込む
試合終了まで残り5分。
『潔 世一』の煽りに影響された〈ナイジェリア〉が覚醒してゴールを奪われるか。
その覚醒に適応した〈日本代表(ブルーロックイレブン)〉が試合を締めるか。
『潔 世一』の煽りは敵だけじゃなく、味方さえも巻き込んで試合レベルを最高値へ引き上げる
引用「ブルーロック」

『主将』! 『潔』に首輪つけて自由を与えないようにして!!
絶対あとからとんでもない問題を引き起こしそうな気配しかしないよ(*_*;
▼ 『クウソー』の本音
『オナジ』の言う事に賛成し、反論など一切無かった『クウソー』
だが、その胸の内には「言いたくても言えなかった」ことがあった…
引用「ブルーロック」

みんな「オナジについていけば大丈夫!」みたいな雰囲気があったと思ったけど、実は違うの(; ・`д・´)!??

〈ナイジェリア〉の問題
(時はW杯が始まる前に戻る)
「攻撃パターンが増えていない」というデータが出ている〈ナイジェリア〉
今はまだ勝てているが、徐々に得点力が下がってきている。
引用「ブルーロック」

そりゃあ『オナジ』を中心としたサッカーでは、戦術の幅が限られてくるからね…
新たな戦術
「オナジの1トップをやめて、新しい選手を入れてみないか?」
〈ナイジェリア代表〉を率いる監督から、新たな戦術の打診があった。
引用「ブルーロック」

なぜ監督が選手に打診…?
そこからすでに問題だと思うが…
これは “オナジがチームを率いている” ということですか?(◎_◎;)

お前らと
「新たな選手を入れて2トップにする」という『監督』の提案は、『オナジ』が却下した。
『オナジ』は、新たな選手を入れることにより “今のレギュラーの選手が抜けるコト” を嫌がっているようだ。
引用「ブルーロック」

つまり「今出ている11人は全員仲良しで誰一人欠けて欲しくない」ということですか?
『オナジ』は仲良しこよしでサッカーをしたいの?(゜o゜)

可能性の低下
「ずっと同じメンバーで戦いたい」
「やり方は変えない」
言い方を変えれば『オナジ』は “現状維持” を求めているように思える。
そしてそれは、新たな可能性を自ら手放していることにもなるのだ。
引用「ブルーロック」

この時の『クウソー』は言葉にしていないが、心の中で「嬉しいキモチ」もあったようですね。
そりゃあみんな「家族同然」なので、ずっと一緒にいたいだろうが…
目標は何だ『オナジ』( ゚Д゚)?
目的の変化
「W杯優勝」が目的だったはずの『クウソー』や『オナジ』
だが、いつの間にか「一緒にいるコト」が目的になっていた…
そして、その変化に気づいているのは『クウソー』のみ。
引用「ブルーロック」

これが一番恐い「いつの間にか」という自然な変化(*_*;
自然に変わり過ぎて誰も気づけないんだよね…
けど、よく『クウソー』は気づいたな(‘ω’)ノ
白日の希望
誰も気づかずに自然と変化していった “あの頃のキモチ” は、『潔 世一』が思い出させてくれた。
引用「ブルーロック」

「W杯優勝」というあの頃のキモチを『潔』の 煽り&アドバイス のおかげで思い出したようですね!!
以前『氷織 羊』も言っていたけど、「『潔』とサッカーをすると “あの頃の自分” を思い出させてくれる」らしいからね(*’▽’)
良い指導者になれそう!!
先へいくには
「W杯優勝」という “みんな(家族)のエゴ” ではなく、「世界一のストライカーになる」という『オナジ』 “自身のエゴ” を叶えるためには捨てなくてはいけないものがある。
それは 家族 だ。
引用「ブルーロック」

「捨てる」と言ってもサヨナラするわけではない!
“優先順位を変える” ということ(‘ω’)ノ
先ずは “自身のエゴ” を最優先に考えるんだ!!
家族< 自分
“自身のエゴ(世界一のストライカー)” を叶えるために、「自分への好奇心」を追いかけろ
『クウソー』は言葉にはしないが、プレーで『オナジ』へぶつける!
引用「ブルーロック」

『クウソー』のプレーレベルも1段階上がりましたね!
これも『潔』の効果だ!!
『クウソー』の好奇心
『潔 世一』に魅せられた『クウソー』の好奇心は「キミ(オナジ)が世界一に挑む景色」
個人技で〈日本代表(ブルーロックイレブン)〉の包囲網を突破した『クウソー』は、ゴール前へ鋭いクロスを送る!
引用「ブルーロック」

あの冷静な『クウソー』が熱くなってますね!
これが “青い監獄(ブルーロック)効果” です!
味方だけじゃなく、相手の “熱” をも燃やす!!
ラストマッチ
『クウソー』が上げたクロスの先にいたのは、もちろん『オナジ』!
そして、『オナジ』の前に立ちはだかるのは、〈日本代表(ブルーロックイレブン)〉の最後の砦『オリヴァ・愛空』
『潔 世一』に託された「最高方」を守り切ることができるか
引用「ブルーロック」

試合時間的にもおそらく最後の攻防になりそうですね!
『潔』がさんざん煽って、やる気に満ちている〈ナイジェリア〉の最終処理は『主将(キャプテン)』がしなきゃいけないんだなw
困った子だよ『潔』は…
② 感想・まとめ
今回は「『クウソー』の本音」の話 でしたね!
まとめるとこんな感じ ↓↓↓
- 『潔 世一』が煽る理由は “もっと進化するため”
- 『クウソー』の危機感・好奇心
① 『潔 世一』が敵・味方問わずに煽る理由は “自分・ブルーロックが進化するため” でした!
煽るだけじゃなく、アドバイスや説教もすることによって、相手のやる気や改善点を炙りだして “試合レベルを高める” のが『潔 世一』の作戦(?)のようです!
試合のレベルが高まれば、自分たちもそれに対応するために試行錯誤をするわけですから、もちろん新たな発想や戦術が生まれます。
そうやって『潔 世一』は進化し続けていきたいようですね!
これが『潔 世一』の「自分への好奇心」
② あまり口数も多くなく、冷静なキャラのイメージだった『クウソー』でしたが、内に秘めているものはとても大きく、的を得ていましたね!
『オナジ』が「みんなとずっと一緒にいたいから」という理由で “新たな可能性” を捨ててしまっていたことに対して、分かってはいたけど「オナジに甘えてしまっていた」
「言わないことによる現状維持」と「言うことによる新たな可能性」も、仲が良いが故に言えないこともありますよね…
だけど『クウソー』は、その間違いをしっかり理解してプレーで表現しました!
これも全て『潔 世一』のおかげ

今回も深い話でしたね~
『オナジ』の「ずっと一緒がいい」という気持ちもありがたいし嬉しいコトではあるんですが、なにを最優先に考えるか?ですね。
「みんなとずっといること」なのか、「世界一のストライカーになること」なのか?
もちろん「みんなとずっと一緒にいながら世界一のストライカーになる」というのもダメではないし、なれる可能性もあると思います。
だが、その思考だと「みんな」という存在が気になり、「100%自分に」目を向けられないのです… 本人にそんなつもりはなくてもそれが人間。
一つのことだけに目を向けた人間は強いのはそういうこと(‘ω’)ノ
③ 次回【 324話 】はいつ? 展望も
★ 次回【324話】は 2025年11月5日 発売「週刊少年マガジン49号」に掲載予定です!
★ タイトルは「残光」
→ その名の通り「消え残っている光」などを意味し、打ち上げ花火の最後の方に残る光のようなものです。
おそらく次の【324話】で、『オナジ』vs『オリヴァ・愛空』の最後の激しいバトルが行われ、『オナジ』が負けるとは思いますが、最後に微かな希望を見出してくれると思います!
イメージでいうと、『オリヴァ・愛空』をギリギリで躱して『オナジ』が鋭いシュートを放つ。そのシュートは『我牙丸 吟』に止められるが、今まで見たこともないシュートで、「このシュートを武器に新たな戦術をやっていこう!」みたいな感じになりそう!

さすがに次で試合は終わりそうですね(‘ω’)
第一試合でこんなに深くやってくれるとは… このあとの試合のネタあるのかな…?(←余計なお世話)
【324話】準備中です(_ _)
④ “単行本” 情報 (PR)
ここからは【ブルーロック】の 単行本 の情報を紹介します!

30巻を超えてだいぶ長編作品になってきましたね!
物語はまだまだ続きそうなので、今のうちに集めておこう!
▼ 収録巻
この 【323話】 が収録されているのは2026年2月頃発売 の【37巻】です!

まだ詳細が出ていません…
情報が分かり次第記事を投稿します!(‘ω’)ノ
▼ 最新巻
★ 現在発売中の最新巻は 2025年8月12日発売 単行本【35巻】です!

★ 購入はコチラ! ↓↓↓
|
|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ 紹介&考察はコチラ! ↓↓↓
★ 現在予約受付中で11月17日発売の【36巻】
購入&考察はコチラ↓↓↓

★ 購入はコチラ! ↓↓↓
|
|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ 紹介&考察はコチラ! ↓↓↓
⑤ 〈 グッズ & マンガ 〉おすすめショップ‼(PR)
最後に【ブルーロック】の グッズ・漫画 の オススメショップ を紹介します‼
▼ 「コスプレ」グッズ

ジャージとかもあるから、家でパジャマにするのもあり‼
推しとずっと一緒( *´艸`)
▼ 「グッズ」買うなら!
アニメ・キャラクター公式グッズ・公式ライセンス商品専門サイト『colleize(コレイズ)』
・取り扱い商品数は100,000点以上!
・商品は「100円~数万円」など、幅広く取り扱っています!
・最大10%還元される「ポイント機能」
▼ 「電子マンガ」買うなら!
400万冊以上 を取り扱かう大型総合電子書籍ストア『楽天kobo』
今なら 初めての方限定 で エントリー&初購入で ポイント70倍 キャンペーン実施中!
もちろん2回目以降のご利用の方もお得がいっぱい!




























